日々凶日

世の中を疎んでいる人間が世迷言を吐きつづけるブログです

文芸評論

「異邦」としての東京

謳われる東京 1990年代以降、あの日本を破壊したテレビでは「東京」の歌が盛んに謳われた。テレビこそが第二の故郷であり、文化的素地であった僕らにとって東京とはまさしく「憧憬」そのものとなっている。 幽霊東京 / Ayase (self cover) 人も物も文化も何…

現代の創作物は造物主を喰らう

とある楽曲 歴史的にも長い梅雨と100時間程度の超過勤務に死にかけていた私に久々の筆を執らせたのはこの動画だった。 トップハムハット狂 (TOPHAMHAT-KYO) "Mister Jewel Box"【MV】# FAKE TYPE. この曲を聞いたときに思い出したのは、昨年、若くして逝去し…

解釈が最高に一致した話

「禁止」の内在化=教育 私は2009年からいろいろなボカロ曲を聴いているが、そのなかでもこの歌詞の意味は深いなあと思った曲がある。『ビターチョコデコレーション』である。 【初音ミク】ビターチョコデコレーション【syudou】 この曲の解釈自体は著者が言…

『ミッドサマー』と原始信仰

『ミッドサマー』を観てきた ここのところ、Twitterを騒がせている『ミッドサマー』を観てきた。観た感想を正直に言うと、「なんかチャチくさい」である。この作品の目新しさは、ホラーのド定番に北欧神話のアミニズム要素をこれでもかと混ぜ込み、見事に調…

ディストピアもの私論―不都合な日常と私たちの違和感―

BIG BORTHER IS WATCHING YOU 今日は自転車で近所のカトリック教会を巡ってきた。何かブログのネタを探そうとも思ったが、特にそれらしきものは見つからず、約3時間・約20kmのちょうどいい運動にはなった。しかし、帰宅したときに善き便りを友人が送ってくれ…

『ヨルムンガンド』と見果てぬ夢

ボーイミーツガールからの脱線 ―――僕は、武器商人と旅をした。 『ヨルムンガンド』は、上記の台詞が露骨に示しているように典型的なボーイミーツガールものである。少年兵ヨナは、武器商人ココとそのファミリーたちとの出会いから人間的に成長していく。ジブ…

『風立ちぬ』と日常

ジブリ映画が好きな私 私の親はジブリ映画が好きな人で、かくいう私も幼少の頃からジブリ作品を見てきた。小学生までは、『となりの森のトトロ』が好きだったし、中学生になってからは『ハウルの動く城』、『魔女の宅急便』が大好きだった。特に、『ハウルの…